東京都の学生向け一人暮らし用
賃貸マンションを探す

Student

PROPERTY

東京23区の
学生向け一人暮らし物件情報

お部屋探しで
こんなお悩みはありませんか?

お部屋探しでこんなお悩みはありませんか?
  • 治安や立地が分からない
  • 初期費用が適正な価格なのか不安
  • どの不動産会社に相談すればいいのか分からない
  • 条件に合う物件が見つかるのか不安
  • 引越しが初めてで、流れがよく分からない

1人暮らしに嬉しい
初期費用サポート

Reason1

自社管理物件は敷金・礼金0のオールゼロプランで
初期費用を抑えられるラインナップが多数揃っています。
また初期費用をクレジットカードで
決済することも可能です。

  • 契約金は前家賃だけスーパーゼロプラン

    敷金、礼金、保証金、保証会社初回保証料など、ご契約の際にはさまざまな費用がかかります。
    それら全ての負担をゼロに。

  • 初期費用をクレジットカード決済

    敷金・礼金・仲介手数料など、すべての初期費用が、
    クレジットカードで現金分割払いに対応しております。

首都圏首都圏直営9店舗
(サテライト店舗16店舗)
幅広いネットワーク

Reason2

首都圏のターミナル駅を中心に店舗展開しています。
また運営はすべて直営になるためグループ全体の教育水準に達したメンバーが常に対応させていただきます!

  • お客様による
    Google口コミ
    獲得件数地域 N0.1
  • 最高のおもてなしと
    明るく元気な接客
  • スタッフ一丸となって
    お客様のお部屋探しを
    徹底サポート

ルームピア限定で紹介できる
賃貸マンション

Reason3

自社管理の物件を多数取り扱っているので、デザイナーズマンションなどルームピア限定でご紹介できる、
一人暮らしを中心とした賃貸物件が多数ございます。

アンビションDXホールディングス
グループ管理物件のメリット

  • 約95%の管理物件がペット飼育可能

    Merit1

  • 選べる初期費用「敷1礼1」「オールゼロプラン」「スーパーゼロプラン」から選択可能

    Merit2

  • 分譲賃貸マンションに入居できる「品質がしっかりしている」「セキュリティも万全」

    Merit3

  • 1Kは2人入居もOK(別途要申請)

    Merit4

  • 提携している保証会社が多いため、審査もご相談に乗れるのでお客様が住みたい物件に入居しやすい

    Merit5

  • 都内の管理物件が多い

    Merit6

  • アンビションDXホールディングスグループを通しての一貫したサポート
    「管理はアンビションDXホールディングス」「将来的に居住用物件のご紹介も可能」

    Merit7

  • アンビションDXホールディングスグループの管理物件は他の仲介会社様と比べて、
    グループ会社のルームピアで契約していただければお得になります

    Merit8

グロース上場会社のグループ会社

Reason4

アンビションDXホールディングスは2014年9月、マザーズ市場(現グロース市場)に上場。グループ会社として健全な体制で業務を行っており、
多くの物件オーナー様・入居者様に安心感と信用を与えています。

COST

学生が一人暮らしを
始める際にかかる費用

  • 契約費用

    契約費用

    物件の契約費用は約30万円です。エリアごとに家賃相場は異なりますが、大学生向けのアパートの家賃はだいたい月6万円程度が一般的です。初期費用には、敷金や礼金、仲介手数料、鍵の交換費用などが含まれ、これらは家賃の4.5〜5ヶ月分に相当します。つまり、家賃が6万円の場合、初期費用として約30万円が必要となります。

  • 引越し費用

    引越し費用

    引越し費用は約5万円程度ですが、荷物の量や移動距離、時期によって異なることがあります。一般的に、一人暮らしの引越しには4万〜8万円程度の費用がかかります。特に春の入学や就職、転勤のシーズンは引越し需要が高まり、費用が上がることがよくあります。

  • 家具家電の購入費用

    家具家電の購入費用

    家具や家電の購入には約10万円の費用がかかります。ベッド、机、冷蔵庫、洗濯機など、生活に必要なものを揃えるための費用です。個々の好みや必要なものに応じて費用は変動しますが、一人暮らし向けの基本的な家具や家電を揃える場合、合計で約10万円を見込んでおくと良いでしょう。

LIVING

学生が一人暮らしを
始める際にかかる生活費の相場

大学生の一人暮らしにかかる費用は、具体的な数字を想像するのは難しいかもしれませんが、全国大学生活協同組合連合会が公表している「第59回学生生活実態調査の概要報告」によると、ある程度の目安が得られます。

もちろん、大学生の生活費は個々の事情やライフスタイルによって異なりますが、以下の表に示された2023年のデータは、賃貸物件で一人暮らしをしている大学生の1カ月あたりの生活費の平均を表しています。

過去10年間のデータを比較してみると、生活費の合計は緩やかに増加していますが、現在はおおよそ110,000〜125,000円程度となっています。地域や生活スタイルによって変わるものの、この範囲を参考にしていただければと思います。

食費 24,130円
住居費 53,020円
交通費 4,210円
教養娯楽費 13,270円
書籍費 1,540円
勉学費 1,430円
日常費 7,430円
電話代 3,460円
その他 2,170円
貯金・繰越 12,970円
合計 123,630円
参考:第59回学生生活実態調査 概要報告

POINT

学生向け
賃貸物件選びのポイント

エリアを選ぶポイント

  • POINT.01

    学校へ通いやすいかどうか

    まず重要なのは、学校までの通いやすさです。何度も電車を乗り換える必要があると、通学がストレスになる可能性があります。できるだけ自転車で通える場所や、乗り換えなしで学校に通える場所を選ぶことをおすすめします。

  • POINT.02

    各駅停車の駅も考慮する

    複数の路線が交差するターミナル駅や、特急列車が停車する駅周辺は、家賃が高くなることがよくあります。学生には、各駅停車のみが停まる駅の近くの物件がおすすめです。

  • POINT.03

    学生が多く住んでいる街を選ぶ

    学生が多く住む街には、学生向けの物件が豊富に揃っています。また、学生向けの飲食店や古本屋なども多くあり、快適に暮らせる環境が整っています。さらに、アルバイト先も見つけやすいでしょう。

物件を選ぶ際のポイント

  • POINT.01

    譲れないポイントを決めておく

    部屋探しには、バスとトイレが別であること、セキュリティがしっかりしていること、駅から近いことなど、さまざまな条件が考えられます。しかし、すべての条件を満たすと家賃が高くなりがちです。まずは、自分が絶対に譲れない条件をはっきりさせてから物件を選ぶと良いでしょう。

  • POINT.02

    「徒歩〇分」は実際に確認してみる

    物件情報では、80mを徒歩1分として表示するルールがありますが、実際には坂道や踏切があると、もっと時間がかかる場合があります。また、バスの所要時間は交通状況に左右されるため、通学時には渋滞で予定より遅れることもあります。実際に駅から物件まで歩いてみたり、通学時間帯の道路状況を確認したりすると安心です。

RECOMMEND

学生が一人暮らしを
するのにおすすめのエリア

北千住

北千住

東京都足立区の北千住エリアは、かつての下町情緒を残す街です。
商店街には、昔ながらのお店が並び、レトロな雰囲気を楽しむことができます。 北千住駅は、JR常磐線、東京メトロ千代田線・日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスの5路線が乗り入れるターミナル駅です。 都心部や埼玉県、茨城県へのアクセスが良好で、仕事や遊びに便利です。 駅周辺には、ルミネ北千住や北千住マルイなどの大型商業施設が充実しています。また、昔ながらの商店街も残っており、さまざまな買い物やグルメを楽しむことができます。

代々木

代々木

渋谷区の「代々木」エリアは、大きな百貨店などはないもののスーパーが充実しています。
また、通勤などにも便利で、緑豊かな住みやすさが魅力の代々木駅エリアなら、家族で住みたいと考える方も多いです。
そこで気になるのが治安ですが、渋谷区の代々木駅周辺は、比較的治安がよいといえます。
とくに静かな暮らしを望む方は、新宿方面などの賑やかな繁華街を避ければ、住みやすさを感じられると思います。

高田馬場

高田馬場

高級志向の成城石井やピーコックから、庶民向けのマルエツ、オオゼキまでスーパーの選択肢が多く買い物が大変便利です。
学生街なので、回転寿司や、マクドナルド、バーガーキング、ケンタッキー、フレッシュネスバーガーなどのファーストフードも豊富です。
またラーメン屋、定食屋さんなどカジュアルな食べ物屋さんが多いので、気取らず気軽に外食にいけます。
竹宝という昔ながらの大きな文房具専門店や、LOFT、ユニクロ、しまむらもあり、だいたいのものが揃います。

吉祥寺

吉祥寺

吉祥寺は、成蹊大学や東京女子大学、日本医科大学などの大学に近いエリアで、学生が多く暮らしています。
JR中央線や京王井の頭線が利用できるため、他の大学へのアクセスも良好です。学生向けのリーズナブルな賃貸物件が多く、飲食店や居酒屋も豊富に揃っています。
また、街全体が夜遅くまで明るく、安全性が高いことも、人気の理由の一つとなっています。

八王子

八王子

この地域は、都心からやや離れているため、東京都内では比較的賃料が抑えられたエリアです。
工学院大学や創価大学など、多くの教育機関が集まる学園都市としても有名です。駅前には手頃な価格で美味しい食事が楽しめる飲食店が多く立ち並び、活気ある商店街が広がっています。
また、JR中央線、横浜線、八高線が通っており、都心へのアクセスも快適です。

中野

中野

中野は、帝京平成大学や明治大学のキャンパスをはじめ、多くの専門学校が集まるエリアで、学生の多い街として知られています。
また、サブカルチャーの発信地としても人気があり、アニメ関連のショップやCD販売店が立ち並び、活気ある雰囲気が特徴です。JR中央線・総武線や東京メトロ東西線が通っており、新宿や秋葉原などの主要エリアへもアクセスしやすいです。
都心に近いにもかかわらず、家賃や物価が比較的安定しており、特に学生にとって住みやすい街です。

VOICE

お客様の声

  • お客様の声①

    日本で初めての不動産訪問で、分からないことも沢山あり、条件も多かったのですが、何時間も一緒に物件を探してくれて、親切に対応してくれて良い物件が見つかりました!これからの生活が楽しみです。他のスタッフさんたちも優しく、雑談も楽しかったです!いつかまた引っ越す時は再度訪問したいです!

  • お客様の声②

    Zoomでの事前相談から対面での相談でも、こちらの希望に沿ってたくさんの物件を紹介して頂き、納得いく物件を見つけることが出来たと満足しております。店舗の雰囲気もとてもよく上京する新入生にもオススメです。

  • お客様の声③

    地方から上京するのと初めての引越し、一人暮らしで不安があったが、親身なって相談乗って貰えたり、一緒に細かいところまで考えて意見を貰えたりして、とても助かった。対応も良く、LINEで質問したことを直ぐに返信して貰えて良かった。

  • お客様の声④

    初めての引越し&一人暮らしで分からないことばかりで不安でしたが、とても分かりやすく親切に対応していただき嬉しかったです。条件にあった物件を一緒に探してくれて納得のいく物件が見つかりました!今後も色々とお世話になると思いますが何卒よろしくお願いします。本当に最後までサポートしていただきありがとうございました!

  • お客様の声⑤

    電話やLINEで迅速にご対応下さったおかげで、とてもスムーズに進めることができました。遠方だったため、内覧はオンラインで行って頂き、とても丁寧に案内して下さり助かりました。しかし、入居時にはやはりお部屋の狭さが気になり、オンライン内覧の難しさだと実感しました。感じの良いスタッフさんばかりで、気持ちよく契約ができたと思っています。お世話になりました。

  • お客様の声⑥

    店内は明るく丁寧で親切な方ばかりで相談しやすい雰囲気でした!特に担当していただいた店長さんが本当にいい方で最後まで安心してお部屋探しができました。お部屋探をしている友人がいたらぜひおすすめしたいです!

FAQ

よくある質問

Q

学生向けの部屋探しのポイントはありますか?

A

ポイントは学校への通いやすさや買い物のしやすさを重視することです。新大学生の場合は、一斉に同じエリアで物件探しを始めることになるので、好みの物件が見つかった場合はできるだけ早めに決定するのが得策です。

Q

学生の一人暮らしでは、周辺にはどんな施設があると便利ですか?

A

マンション・アパートから大学までの距離はもちろん、道路の込み具合などアクセスのしやすさもチェックしておきましょう。また、学生の一人暮らしでは食料や生活用品などの買い物に出かける回数が多くなるため、お部屋から徒歩圏内にあるスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどを把握しておくと安心です。

Q

申込に必要な書類は?

A

申込の際は契約者の本人確認証(免許証・保険証・マイナンバーカード等)コピーや学生証明書(合格通知や学生証等)コピーが必要となります。

Message

保護者様へ

お子様のはじめての一人暮らしはわからないことが多く、不安になられているかと思います。

お子様が安心して大学生活が送れるように通学、キャンパス移動、スーパーやコンビニ、病院、交番など 周辺環境の情報や治安などの情報を詳しくお調べさせて頂きます。経験豊富なスタッフが相場や探すタイミング、治安や周辺環境、生活に便利なスーパーやコンビニ、病院の場所や営業時間など情報を細かく提供させて頂きます。なんでもご相談ください。

各大学お部屋探し相談会の様子

  • 東京大学

  • 早稲田大学

  • 芝浦工業大学