一人暮らしにおすすめの間取りは?
公開日:2025/01/24
「初めて一人暮らしするんだけど、間取りはどれくらいがいいんだろう?」
今回は、このような疑問を解決する記事です。
結論から言うと、一人暮らしにおすすめの間取りは以下の4タイプです。
・1R
・1K
・1DK
・1LDK
前半では各間取りの概要やメリット・デメリットを紹介し、後半では間取りごとの家賃相場やどのような人に向いているかを解説します。
この記事を読んで、自分にピッタリの間取りを見つけてくださいね!
一人暮らしにおすすめの間取りは?
不動産賃貸サイトを見ているとよく目にする「1R」や「1K」などの表記。
このアルファベットはお部屋の形状を表しています。
・1R…部屋に仕切りがない
・1K…部屋とキッチンが仕切られている
・1DK…居室+ダイニングがある
・1LDK…居室+8畳以上のリビング+ダイニングキッチンがある
いずれも一人暮らしに最適な部屋とされています。
各間取りの特徴を詳しく見ていきましょう。
1R
1R(ワンルーム)は部屋に仕切りがないため、居室とキッチンがつながっています。
一部屋にすべてまとまっているため、生活動線が短く便利です。
また、建築コストを抑えられるため家賃がリーズナブルなのも特徴。
部屋の広さは物件ごとに異なっており、3畳ほどの狭小物件から10畳以上の広々とした物件までバリエーション豊富です。
1K
1K(ワンケー)は居室とキッチンが仕切られています。
居室部分+キッチンという作りになっているため、ワンルームより専有面積は広い傾向にあります。
「玄関を開けてすぐに部屋」という形状ではないため、来訪者から部屋が丸見えになることもありません。
ワンルーム同様、家賃も安い傾向にあります。
1DK
1DK(ワンディーケー)は居室とダイニング+キッチンという間取り。
ダイニングは一般的に4〜8畳ほどあり、テーブルを設置することも可能です。
また、居室とダイニングの境目には「引き戸」や「スライドドア」が設置されていることが多いです。
1Kの物件に比べると専有面積が広くなるため、その分家賃も高くなります。
1LDK
1LDK(ワンエルディーケー)は居室とリビング+ダイニング+キッチンという間取りです。
リビングの広さの目安は8〜10畳ほどになります。
食事をするスペースやくつろぐスペース、寝室としっかり分けられるのが特徴です。
個人的なスペースを確保できるので、来客対応も快適にできるでしょう。
各間取りのメリットとデメリット
続いて、各間取りのメリット、デメリットを解説します。
1R
【メリット】
・家賃を抑えられる
・一部屋にすべてあるので生活動線が短い
・仕切りがないので開放感がある
・掃除しやすい
・駅から近い物件が多い傾向
【デメリット】
・部屋にキッチンがあるので料理をするとニオイが充満する
・玄関から部屋が丸見え
・玄関を開けるたびに外気が入るため、暖房効率が悪い
1K
【メリット】
・玄関から居室が見えない
・料理のニオイが居室に充満しない
・1Rよりエアコンの効きが良い
・廊下の音が聞こえにくい
・冷蔵庫の音が聞こえにくい
【デメリット】
・1Rより掃除が大変
・1Rより家賃は高い傾向にある
・仕切られているため部屋が狭く感じる
・キッチンスペースが狭いので、冷蔵庫を居室に置く可能性がある
・キッチンスペースにエアコンはないので夏は暑く、冬は寒い
1DK
【メリット】
・ダイニングキッチンが広い場合、テーブルなどインテリアを置ける
・1Kより広いので料理しやすい
・大きめの冷蔵庫を置ける
・来客スペースとして利用できる
【デメリット】
・1980年代に流行した間取りのため、築年数が古い物件が多い
・1Rや1Kに比べ専有面積が広いため家賃が高い
・1Rや1Kに比べ掃除が大変
1LDK
【メリット】
・居室+リビングダイニングと仕切られているので、メリハリを付けて生活できる
・大型家具や家電を設置できる
・2人でも暮らせる
【デメリット】
・エアコンを2台設置すると電気代がかさむ
・広いので掃除が大変
・家賃が高い
それぞれの間取りの家賃相場
こちらではワンルームから1LDKまで、それぞれの間取りの家賃相場を見ていきましょう。
例として「東京都世田谷区」の賃貸マンションに絞った結果を紹介します。
地域差はありますが、間取りによる金額の違いなどはイメージできるのではないでしょうか。
・1R…8.2万円
・1K…9.76万円
・1DK…12.65万円
・1LDK…21.98万円
(出典:東京都 一人暮らし向け賃貸マンションの家賃相場〜アパマンショップ)
1Rから1LDKにかけて、段階的に家賃相場が上がっていくのがおわかりいただけると思います。
ワンルームと1LDKでは、約14万円もの差があります。
それぞれの間取りに向いている人
ここまで各間取りの特徴やメリット・デメリット、家賃相場を紹介しました。
最後に、それぞれの間取りがどのような人におすすめなのか解説します。
1R
・家賃を抑えたい人
・モノが少ない人
・自炊しない人
・廊下を歩く足音が気にならない人
・配送スタッフなどに部屋を見られても気にならない人
1K
・居室とキッチンが仕切られている部屋が良い人
・自炊する人
・家賃を抑えたい人
・玄関から部屋が見えるのが気になる人
1DK
・料理好きな人
・ダイニングテーブルを置きたい人
・大きな冷蔵庫を設置したい人
・居室とダイニング・キッチンをきっちり分けたい人
・できるだけ広い物件に住みたい人
1LDK
・寝室と居室、キッチンダイニングをきっちり分けたい人
・来訪者に寝室を見られたくない人
・ゆとりある空間で生活したい人
・広いキッチンで料理したい人
・家賃の上限にゆとりがある人
・同棲や同居の予定がある人
まとめ
今回は初めて一人暮らしする方に向けて、1R〜1LDKそれぞれの特徴を解説しました。
あなたの予算や理想のライフスタイルによって適した部屋は異なります。
「解説を見ただけでは決められない」という方は、自分は生活するうえで何を重視するのか考えるところから始めましょう。
物件について質問や相談したいことがあれば、ルームピアまでお気軽にお問い合わせください。