【賃貸物件】ペット可物件のメリット・デメリット
公開日:2024/11/08
「猫を飼う予定なんだけど、ペット可物件ってどんな感じかな?」
「ペット可物件とペット相談可物件の違いは?」
このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
賃貸物件でペットと暮らすには「ペット可物件」を探す必要があります。
しかし、初めてペット可物件を探す方はメリットやデメリット、注意点がわかりにくいですよね。
そこで今回は、ペット可物件の概要やメリット・デメリットについて解説します。
ペットと一緒に暮らしたい、とお考えの方は参考にしてください。
ペット可物件とは
賃貸物件の募集項目に「ペット可」と表示されているからといって、飼っているペットがかならず飼えるわけではありません。
ペット可物件には「ペット可」「ペット相談可」と2種類ある点に注意が必要です。
こちらでは両者の違いについて解説します。
ペット可物件とは
ペット可物件とは、その名のとおり「室内でペットの飼育が可能な物件」のことです。
物件オーナーや管理会社が定める要件を満たしているペットであればOK
【要件の例】
・犬猫のみ可(爬虫類、昆虫は禁止)
・1頭まで
・中型まで
物件ごとに要件が異なるため、自分の飼っているペットが該当するかどうか不安な方は、不動産会社にあらかじめ確認しましょう。
ペット相談可物件とは
ペット相談可物件とは、物件オーナーや管理会社に事前相談し、総合的に判断してもらう必要のある物件のことです。
明確な定義はありませんが、一般的にペット可物件より条件が厳しいとされています。
飼育可能なペットの種類について(ペット可物件の条件)
ペット可物件とはいえ、どのような種類でも飼えるわけではありません。
物件ごとに飼育可能なペットの種類は定められています。
以下では、飼育可能なペットの種類を紹介します。
ただし、すべての物件に当てはまるわけありませんのでご注意ください。
【飼育可能】
・小型犬
・猫
・小動物(ハムスター、ハリネズミなど)
・小鳥(インコ、文鳥など)
・魚(金魚、熱帯魚など)
・爬虫類や両生類(カエル、亀など)
・昆虫(クワガタ、カブトムシなど)
【飼育NG】
・大型動物(大型犬、豚など)
・鳴き声の大きい動物
・強烈なニオイを放つ動物
つまり、近隣住民に迷惑をかける可能性がある動物は、飼育NGとされてしまう可能性があります。
自分では飼育可能だと思っていても、実は飼育NGのペットだったということにならないよう、事前に確認してくださいね。