ペット可物件を探すには...?




どうもこんにちは!こんばんは!

Roompiaの淺田(アサダ)です!

 

今回は、トラブルが発生しやすい「ペット」についてです!

実際に賃貸でペットを飼う時にはいくつか注意しておきたい点がございます!

今後一緒に住むことを考えている方は要チェックですwink!!!

 

 

                 \ ニャー /

 

 

------------------------------------------------------------------

enlightened賃貸でペットを飼うときの注意すべき点!

------------------------------------------------------------------

まず、ペットを飼うならペット可の物件であることが必須!
中には「バレないだろう」とペット不可の物件でペットを飼い始めてしまう方もいますが、『ダメ、絶対。』ですsad
賃貸の契約違反となっては大変なので、必ずペット可の物件を探しましょうyes

 

 

・賃料の安いエリア探し

探してみると思った以上にペット可の物件が少なく
物件探しに疲れてしまうかもしれません...frown
特に首都圏ではペット可の物件は、全体の1割ほどしかありません。
需要と供給のバランスがとれていなく、何ヶ月探しても条件に合う物件が見つからないこともあります。


ペット飼育可能な物件が少ない要因としては
・居室が汚れる
・臭いがついてなかなかとれない。
・ペットを巡る住民トラブルが発生する

結果、次の入居者を探すのに苦労してしまう可能性があり、不可の原因として挙げられます。

貸主からすると、少なからずリスクがあるというわけですねfrown
さらにペット可の物件は条件が悪いことも多いです。
「新築の新しいお部屋で暮らしたい」といった希望を叶えるのは難しいかもしれませんangry

 

 

・どうやって探す?
貸主側から見て、収益性の高い好立地の新築・築浅物件でペット可物件を探すのは大変!
理想を全て叶えられる部屋はまず無いです。
どこかを妥協してもこの部分だけは譲れない!という箇所を優先的に物件探しをしましょう!
例えば、築年数は古くてもいいから、間取りは2LDKじゃないと難しい!という方は間取りを優先。
とにかく通勤が楽なことが第一条件!という方は駅周辺物件を優先的に探すのが良いでしょうyes

 

 

・気をつけるべきこと
ペット可の物件で気をつけたいのは、「ペットにとっても良好な空間である」という点ですsmiley
人間の利便性ばかり追い求めると、ペットはストレスを強いられてしまうということも考えられます。
人間とペットが安心して暮らせる物件を探しましょう!
・壁紙や床を傷つけないように配慮できるか
・ペットが自由に歩けるスペースはあるか
・ペットにとって危ないものはないか
・断熱性が高くエアコンの効きがいい物件か
・西日の入らない部屋はあるか

などをチェックすると良いでしょうsmiley

 

 

次回は、ペット飼育時に起こり得るトラブルとその対策方法について見ていきたいと思います!

 

では次のコラムで!!!

 

会社概要

株式会社アンビション・エージェンシー

東京都 渋谷区 神宮前2丁目34-17
住友不動産原宿ビル 18F
副都心線『北参道駅』徒歩5分、JR線『原宿駅』徒歩8分
国土交通大臣 (1) 第9692号

フリーダイアル : 0120-964-572
TEL : 03-6439-8928
FAX : 03-6439-8921
営業時間 : 10:00〜18:30
定休日 : 年末年始

35.674011 139.707812

東京都内・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションならアンビション・エージェンシーに是非お任せ下さい。
銀座・高田馬場・中目黒・池袋・東大宮に展開しており、東京都内・神奈川・埼玉・千葉のほぼ全ての物件を取り扱う事ができます。
また、グループ内にて21,681戸超の管理物件を保有しており、他の不動産会社では、取り扱う事の出来ない当社独自の、デザイナーズマンションなどもご紹介可能となっております。