”住みやすい街2023”ベスト3 【第1位編】 2023.04.23(日)
今回は、前回に続いて\住みやすい街2023/の第三弾!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先月の上旬にアルヒ株式会社さんから発表されました
「本当に住みやすい街大賞 2023」
詳しくはこちら☞:https://www.aruhi-
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はそのベスト3の第一位に選ばれた【西八王子】についてです!
栄えある第一位に選ばれた西八王子。
しっかりと調査して参りましょう!!!
------------------------------
西八王子はどんな街?
------------------------------
八王子市の中心街に隣接している西八王子ですが、区画整理されたフラットな地勢にある閑静な住宅街として知られています。
緑にあふれた環境でありながら、JR中央本線の中央特快を利用すれば乗り換えなしで新宿まで約40分。
近年は、都市開発により利便性が向上したJR八王子駅より住宅価格も安く、
ベッドタウンとしても注目を浴びています
・アクセス
中央特快の止まる西八王子駅...
・新宿駅まで乗り換えなし約40分 (JR中央本線:中央特快利用時)
・東京駅まで乗り換えなし約55分 (JR中央本線:中央特快利用時)
平日の朝のラッシュ時には5分に1本程度の間隔で上り線の快速が運行するので
通勤通学時も安心!
お隣の八王子駅からは、神奈川県の横浜駅や埼玉県の川越駅に向かう路線も利用できます
・住環境
駅周辺には「セレオ西八王子」や「ダイエー西八王子店」、駅から約1㎞の場所にも「ヤオコー八王子並木店」もあり買い物には困りません!
駅北口には約120軒もの飲食店や物販店が並ぶ「西八商栄会」もあるので基本なんでも揃いますね
住宅地には八王子市が運営しているコミュニティーバス「はちバス」があり移動がスムーズ。
駅からバスで約6分の場所に「八王子市役所」もあるので便利ですね
・コストパフォーマンス良し!
年々地価が上昇傾向にある西八王子駅エリア。
ただ、八王子駅エリアと比べるとまだまだ物件価格が抑えられています
例)
・3LDK新築マンション:4000万円台
・新築戸建て:3000万円台前半
・中古マンション:2000万円台~
・これからの発展性!
西八王子駅から車で約7kmほどの場所に、スーパーや映画館、障がい者スポーツ対応施設などが入る「イオンモール八王子インターチェンジ北(仮称)」が2025年春に開業予定
駅南口には公園や図書館、博物館を有する「八王子駅南口集いの拠点」が2026年度の開館を目指し進められているなど、生活の利便性の向上に期待が持てます
------------------------------
まとめ
------------------------------
いかがでしたでしょうか皆様!
今後さらなる施設の充実化。
各方面へのアクセスの良さ。
隣の八王子駅周辺の利便性を受けられる場所ながら、コストパフォーマンスの高さ。
住環境の向上が非常に期待できる西八王子のご紹介でした!!!
来年はどこがベスト3に選ばれるでしょうか...
今から楽しみです!
ではまた次のコラムで!!!
”住みやすい街2023”ベスト3 【第3位編】 2023.02.27(月)
今回は、タイトル通り\住みやすい街/ということなのですが、
昨年末にアルヒ株式会社さんから「
詳しくはこちら☞:https://www.aruhi-
交通の利便性や商業施設など、
今回はそのベスト3に選ばれた街について詳しく調べていきたいと
これからお引越しを考えている方はぜひ参考にしてみてください
そして今回はそんなベスト3の第三位に選ばれた【新小岩】につい
ではさっそく、、レッツらゴー!!!
------------------------------
新小岩はどんな街?
------------------------------
新小岩は東京都葛飾区南部に位置しており、
一般的にJR新小岩駅を中心にしたエリア全般を「新小岩」
駅周辺には飲食店が立ち並び、
一方駅から少し離れると静かな住宅地が広がっています。
そんな新小岩の魅力をまとめましたので一緒に見ていきましょう
・アクセスの良さ
まず新小岩は都心へのアクセスが良い!
JR中央・総武線各駅停車と総武線快速が通っています!
・東京駅 ☜ JR総武本線快速(乗り換えなしで12分)
・秋葉原駅 ☜ JR中央総武線各停(乗り換えなしで14分)
新宿駅へもダイレクトにアクセスできるため、
県外へも出やすい場所ながら快速停車駅の為都心にも出やすい。
最高ですね!!!
・買い物環境
新小岩駅は、北口には「新小岩北口商店会」
南口には約140店舗の専門店が並ぶ「新小岩ルミエール商店街」
そしてどちらにもスーパーや飲食店などもそろっており、
そして現在、南北を繋ぐ「新小岩駅南北自由通路」
今よりもさらに往来がしやすくなりそうです
・これからの更なる発展が...?
先でも述べたとおり飲食店等が多く賑わっているエリアですが、
駅南口の旧駅舎跡地に、2023年冬に駅ビルの建設を予定しております!!!
商業施設や行政サービスの施設も入るなど、生活に更なるプラスになりそうです
さらに2028年度には、住宅や商業施設が入った複合ビルを竣工予定!
期待しかないですねっっっ
------------------------------
まとめ
------------------------------
いかがでしょうか皆様。
「新小岩」
魅力的じゃないですか!!?
正直、今まで住むところの選択肢に入れていなかった方も多いかと思います。
これを機にお部屋探しの際に多摩境まで範囲を広げて見てみるのも良いかもしれませんね
新小岩も含め、お部屋探しについてなにかございましたら
いつでもご連絡頂ければと思います
これからもしっかりタメになる役立つ情報を随時発信していくので
皆様乞うご期待~
では次の”住みやすい街2023”ベスト3 【第2位編】で!
中央線を知ろう! 2022.09.18(日)
前回に続いての路線シリーズ!今回は
中央線について学んでいきましょう!
------------------------------------------------------------------
中央線とは
------------------------------------------------------------------
まず中央線とは、多摩地域から新宿を通り、東京駅までを一本で結んでいる
非常に便利な路線であります!
そんな中央線を利用するにあたっての良い点・気になる点をまとめてみていきましょう!
◆良い点
中央線はまず新宿まで一本で行けるのが良き
お買い物をするにもご飯や飲み会をするにも、新宿で出来ないことを探す方がむしろ難しいくらいです
さらに東京駅まで出れば、東海道新幹線・東北新幹線へと乗り換え、
西日本や東北に行くのも簡単です!
この2駅を最短で結んでいるだけでも便利ですが、
中央線はターミナル駅を通っているだけあって乗り換えられる
私鉄・地下鉄も多く、他方に出やすいのは助かりますね
◆気になる点
中央線は路線が長いので都心から遠い駅に住めば当然家賃は安くなりますが、
人気のある街の場合ですと、仮に都心から離れていたとしても
家賃は少しお高めになってしまいます...
多摩地域で一番栄えている立川の場合、ワンルームから1DK程度のお部屋でも
家賃相場は7万円程度。
住みたい街ランキング上位の吉祥寺の場合は7.5万円ほどとなってしまいます
------------------------------------------------------------------
まとめ
------------------------------------------------------------------
少し高めにつく場合もありますが、便利なのは間違いなし!
ぜひ一度中央線沿いで探してみてはいかがでしょうか!
知っておきたい埼京線! 2022.09.12(月)
皆様いつもお出かけする際、電車を利用される方も多いかと思います。
特に東京には多くの路線がございます。
今回はその沿線の一つ、埼京線について学んでいきましょう!
------------------------------------------------------------------
埼京線とは
------------------------------------------------------------------
まず埼京線とは、埼玉県の大宮駅から東京都の大崎駅までを繋ぐJR東日本の運転系統のことです!
途中には、さいたま市南区の武蔵浦和駅・北区の赤羽駅・豊島区の池袋駅・新宿区の新宿駅などを通ります
そんな埼京線を利用するにあたっての良い点・気になる点をまとめてみていきましょう!
◆良い点
先ほども述べたように埼京線は池袋駅・新宿駅・渋谷駅などの副都心エリアへ乗り換えなく行くことができ、通勤や通学に非常に便利です
りんかい線の直通を利用すれば、東京テレポート駅などお台場方面へも一本で行くことも可能!
その沿線沿いには板橋駅や十条駅など、都内の中でも家賃や物価が比較的安めの地域もあり狙い目です
また、都内ではなく埼玉県に入ればさらにリーズナブルになるので
副都心へのアクセスの良く、生活費も抑えられるので非常にgood!
さらには十条駅の【十条銀座商店街】、赤羽駅の【赤羽スズラン通り商店街】など
商店街も多くあるので生活には困りません
◆気になる点
利用客が非常に多く、通勤・通学時間などはおしくらまんじゅう状態なことも...
さらには湘南新宿ライン等、他路線のダイヤの乱れの影響を受けやすいのも悩ましい点です
なので当然遅延することも多い為、遅延すること前提に行動することも必要かもしれません
------------------------------------------------------------------
まとめ
------------------------------------------------------------------
混雑面ではかなり苦労することもあるかもしれませんが、
アクセスやコストの部分では魅力的な埼京線。
もし気になった方はぜひ一度埼京線沿線で探してみるのも良いかもしれませんね
第2回日本中小企業大賞の「新規チャレンジ賞」「スゴイ社員賞」にノミネートされました!! 2022.06.10(金)
この度、中小企業支援(ブランディング、WEB マーケティング、SDGs支援)事業を行う
株式会社中小企業のチカラ様が運営されている
『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』が運営する
第2回中小企業大賞の「新規チャレンジ賞」「スゴイ社員賞」に弊社がノミネートされました!
☞第2回日本中小企業大賞のノミネート企業が決定!〜中小企業からニッポンを元気にプロジェクト〜|株式会社中小企業のチカラのプレスリリース (prtimes.jp)
これからも日本の元気に繋がるよう、社員一同精進して参ります!
そしてヒカリエホールAで行われる表彰式はYouTubeで生放送されるみたいです!
6月13日(月)16:00~配信されるので要チェックです!
◆https://youtu.be/X2OiQRU2CFY
◆中小企業のチカラ:https://nippon-smes-project.com/?utm_source=pr&utm_medium=prtims_0609
◆第1回日本中小企業大賞ダイジェストムービー:https://youtu.be/aBMoBkB_OXY
【内覧会レポート】(仮)山手巣鴨ザ・ガーデンレジデンス 2022.04.30(土)




皆様からのお問い合わせお待ちしております!!!!!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』に参加
公式アンバサダーの田村淳氏を用いたPR活動を開始いたします
IR情報: https://ssl4.eir-parts.net/doc/3300/tdnet/1918780/00.pdf
【新築情報】東高円寺にあの人気シリーズマンションが遂に!! 2022.04.30(土)
プレミアムキューブ東高円寺
-------------------------
♪最寄駅♪
東京メトロ丸ノ内線/東高円寺 徒歩4分
JR中央・総武線/中野 徒歩13分
JR中央線(快速)/高円寺 徒歩15分
-------------------------
♪物件ポイント♪
【特徴】
☆壁式工法で柱が無く、家具のレイアウトがしやすい!
★お洒落な外観!
☆ペット2匹飼育可能!
★インターネット無料!
だけじゃない!いつも通りじゃない!!
なんと、なんと!!
★全住戸、1.6㎡のトランクルーム付★
嬉しいですね~
オフシーズンの家電やレジャーグッズなどを収納すれば
お部屋の空間にゆとりが生まれますね♪
皆様からのお問い合わせお待ちしております!!!!!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
新卒研修!!気分転換にみんなでフットサル!! 2022.04.14(木)
先日、毎日研修で頑張っている新入社員のみんなと気分転換にフットサルをして来ました!!
沢山笑って沢山汗かいてすっきりリフレッシュしました。
フットサルの後はみんなで近くのテルマー湯で汗流しました。
入社して現場に出るまでに沢山の事を学んでからお客様の前に出ます。
今後の活躍をご期待ください。